FLUTD猫下部尿路疾患の療法食c/d 塩分控えめで長期給与に適する♪ ロイヤルカナンと塩分比較してみると…
公開日:
:
最終更新日:2018/03/08
療法食いろいろ c/d, ヒルズプリスクリプション・ダイエット
FLUTD猫下部尿路疾患の食事療法ヒルズHill”sのプリスクリプション・ダイエット c/d マルチケア フィッシュ入り。塩分控えめで長期給与に適しています って書いてあるけれど、塩分量、他の療養食とどうちがうのか、調べてみました。
c/dとロイヤルカナンphコントロールフィッシュテイストのナトリウムの量は
【c/dの成分表】
【ロイヤルカナンphコントロール2フィッシュテイストの成分表】
100kcal 当たり
c/d とロイヤルカナンの成分表の表示の仕方が違うので、計算して c/dの100kcal 当たりのナトリウムの量をだしてみることに…
c/d は 100gが387kcal なので、
100kcal の重量は 25.8g
ナトリウムは、0.45%以下なので、
25.8g × 0.45% = 0.116g
表にしてみると
フード名 | ナトリウムの量 |
---|---|
c/d | 0.116g |
ロイヤルカナンphコントロール2 フィッシュテイスト | 0.31g |
あきらかに、ヒルズのプリスクリプションダイエットc/dのナトリウムが少ないということがはっきりとわかりました!
c/d の公式サイトに載っていたこの図
他社FLUTDライト製品ってもしかしてロイヤルカナンのこと?
ついでに、家にあるキャットフードドライのナトリウムの量を調べてみました!
フード名 | ナトリウムの量 |
---|---|
ドクターズケアストルバイトケアチキンテイスト | 0.10g以上 |
ロイヤルカナン消化器サポート(可溶性繊維) | 0.13g |
キャネットチップ | 0.057g以上 |
あらためてナトリウムの成分をチェックしようとすると、成分表にのっていないキャットフードもあることに気づきました。
c/d と同じFLUTD療養食ドクターズケアストルバイトケアチキンテイストもナトリウムの量が少ない。
便秘の子の療養食ロイヤルカナンの可溶性繊維は、ナトリウムの量が少ないし、
安い一般のキャットフード キャネットチップもナトリウムの量が少ない。
以上のことから、
ロイヤルカナンのpHコントロールは塩分の量、多いんですね。
尿路結石の療法食の塩分と腎臓との関係
尿路結石の療養食に塩分を多くするには理由があります。
猫はあまり水分をとらない動物なので、塩分の量を多くすれば、喉が渇いて、水をたくさん飲み、尿量が多くなり、トイレに行く回数が増える。
おしっこが膀胱の中にたまっていることが少なくなり、アルカリ性に傾くこともなくなり、結石ができにくくなる、ということです。
また、水分をたくさんとることが必要なのは、尿量を多くして、体にたまったミネラルを排泄するためです。
結石はマグネシウムだけでできるわけではなく、リンやカルシウムなどのミネラル分と結合して形成されます。
結石ができやすい猫は、それらのミネラルを排泄させるために尿量を多くさせようというわけです。
でも喉がかわくように多くのミネラルを摂り、多めの水分で処理するには、腎臓に負担がかかるんです。
猫の腎臓に関しては後で記述しますが…
一番ベストは、少ないミネラルのフードを食べて、なおかつ水分を多く摂取して、体にたまったミネラルを排泄すること!
一度尿石症を発症すると再発を繰り返すネコが多いと言われます。
それには、療養食を食べ続けるのがベストですが、塩分控えめという点から見れば、ヒルズのプリスクリプション・ダイエット c/d は、確かに優れた療法食と言えるのでしょう。
また、c/d は食べないと言う子は、ドクターズケアストルバイトケアも塩分量が少ないので、こちらで試してみるのもいいでしょう(^^♪
【ヒルズ・プリスクリプション・ダイエット FLUTD(猫下部尿路疾患)c/d マルチケアフィッシュ入り詳細】
輸入者 | 日本ヒルズ・コルゲート㈱ |
原産国 | オランダ |
内容量 | 500g 2kg 4kg |
代謝エネルギー(100g当たり) | 387kcal |
マグネシウム含有量 | 0.100%以下 |
c/dとc/dフィッシュ入り、微妙に違うって気がついた記事はこちら⇒
ヒルズ 猫用 療法食 c/d フィッシュ 500g ★キャンペーン★ P20Aug16
|
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ロイヤルカナン腎臓サポートセレクションVSスペシャル比較
ロイヤルカナンの腎臓療法食ドライには3種類あります。 腎臓サポート、腎臓サポートセレク
-
-
間違って購入したヒルズのc/dで気づいたこと フィッシュテイストと普通のでは原材料が違う
つばさにc/dをあげようと袋からだしてみると、いつもとなんだか違う! 色が濃いし、大き
-
-
尿石症の療養食はいつまで食べさせたらいいの? ずっと食べさせても大丈夫?
尿路結石の療養食は一体いつまで食べさせればいいのか? 療法食って値段が高いんですよね。だから、
-
-
尿路結石の療法食人気ナンバー1はドクターズケアストルバイトケア
我が家では、尿路結石じゃない子も食べたがるドクターズケアストルバイトケア。値段が高いから病気じゃない
-
-
アニモンダニーレン腎臓ケア 猫の腎臓病にはタンパク質にも注意…
アランのために購入したアニモンダ インテグラ プロテクト ニーレン(animonda INT
-
-
腎臓サポートパウチ RENAL ウェット 臭いが…
アランのために買った腎臓サポート RENAL 腎臓病の猫のためのウェットフードです。
-
-
ヒルズのc/dに含まれる亜麻仁は今話題のえごま油と同じオメガ3脂肪酸 αリノレン酸が豊富!
ヒルズのFLUTDの療法食c/dの袋に書かれているオメガ-3脂肪酸について調べてみましたよ!
-
-
下部尿路疾患の療法食ロイヤルカナンpHコントロールの種類と選び方
ロイヤルカナンのpHコントロール、0、1、2、ライト、オルファクトリーと種類が増えましたねえ。一体ど
-
-
猫の尿路結石の療法食 食べてくれない時どうしたらいいの?
療法食は、なかなか食べてくれないで困ってしまうことが多いです。 我が家の猫達も、尿路結石の療養食を