迷い猫を捕獲器を使わずに捕まえた方法とは 置き去り猫を避妊手術へつれて行きました
突然現れた妊婦猫、このままでは赤ちゃんが産まれてしまうので、避妊手術を予約しました。
赤ちゃんにはかわいそうだけれど、仕方がありません、というより、この猫を置いて行った人がするべきことだと思うんだけれど…
問題は、この警戒心たっぷりのネコを捕獲すること…
避妊手術前の食事制限
避妊手術は全身麻酔をかけるので、食事を控えなければなりません。
獣医さんによって違いますが、今回手術を受ける獣医さんは
「食事は前日の夜8時まで、お水は手術日当日の朝8時まで、それ以降はいっさい食べたり飲ませたりしないでください」
とのことでした。
獣医さんによっては、食事は夜9時までとか、日付が変わる頃の12時までとか、異なりますが、今かかっている病院の先生は慎重派なので、8時です。
全身麻酔をして、猫が食べたものやお水を吐いてしまうととても危険なので、これはきちんと守らなければなりませんよ!
知人は手術の時、知らない間に猫がお水を飲んでしまったようで、手術中吐いてしまい、猫は無事でしたが、すっごく先生に怒られたとか。
捕獲は猫の状態による
突然現れてもメチャクチャ人懐こい子、いますよね。
まあ、そういう猫はまったく問題なく捕まえられますが…
警戒心が強い猫は慣れるまで待つという手もありますが、今回の場合、お腹に赤ちゃんがいるので、一日も早く手術を受けさせたい状態。
捕獲器を使うことも考えましたが、捕獲器はエサで釣ってガシャンと扉が下りて捕まえる方法。
前日の夜8時以降は食事をとれないので、それまでに捕獲器の中にいれなければなりません。
そして、翌朝まで捕獲器の中で過ごすことになります。 やたらとケージを移動させたりして逃げられたら困りますからね。
まったくの野良猫を捕獲するには捕獲器で捕まえるしかないでしょうけれど、翌朝まで捕獲器の中ってけっこう不安と恐怖心を持つだろうし、かわいそうかなと思っちゃいました。
実際に捕まえた方法
この子は、妊娠しているのですっごくお腹がすくらしく、私の目の前に置いてあるエサもビビりながらも、食べにきました。
数粒口にくわえて、サッと離れてそこで食べたりすることもありましたが、なんとか体に手で触れる状態になりました。
かといって、ダッコできるような人懐こさは全くありません。
食い意地が恐怖に勝っている状態です。
手術の予約日、朝、私が布団の中でイメージトレーニングをつんで、捕まえようとする前に、夫が捕まえようとして失敗。
まったく、よけいなことをしてくれました<(`^´)>
手をひっかかれ、腫れてしまい、結局医者に行ってましたよ
足元に来たので、捕まえダッコをしようとして、逃げられました。
その日は、もう警戒してしまい、捕まえるのは無理。
予約をキャンセルして、次の予約日は、1週間後になりました。
お腹はどんどん大きくなるし、もう失敗は許されません。
前日からすっごい緊張します。
当日の捕獲方法は、いつもより早めに目覚ましアラームをセット、でもそれよりも早く目が覚め、布団の中でさんざん捕獲時のイメージトレーニングをします。
まず、長袖の服、アームカバー、手袋をしました。
そして、横に入り口をあけたキャリーケージを置いておきます。
エサを食べに目の前に来たところを、すばやく上から胴体を捕まえます
そしてそのまますぐに横からだといれずらいので、キャリーケージの上からいれます。
上から入れられないようなキャリーケージの場合は、ケージを縦にして、入り口を上にする。
そして、猫を頭からつっこみます。
一度ダッコしてから、とか、洗濯ネットに入れてから、ってしてると、逃げられます。
瞬間技ですぐにケージに直行。
それでも、入れようとして逃げられそうになって、大急ぎで蓋をして、なんとか捕獲成功しました。
ネコには悪いけれど、この捕獲成功した時の感激はなんとも言いようもない\(^o^)/
ホッと一安心…
あとは、先生におまかせです!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
雄猫の去勢手術に行ってきました! 去勢手術をすると尿路結石になりやすい? スプレーは?
昨日は、雄猫ゆうたとケンジの去勢手術をしてきました。 2匹とも去年の5月15日生まれ、1歳を過
-
-
不幸な犬猫をなくすネットワーク利用しました♪野良猫、外猫の避妊、去勢手術を安くしてくれるので助かります!
突然現れたメス猫、やっと捕獲して動物病院へ… いつもお世話になる不幸な犬猫をなくすネッ
-
-
チョー迷惑<(`^´)> 猫屋敷に妊婦猫置き去り!?
4,5日前突然現れたこの子。 見かけない子だ。 我が家は去年までは玄関の前でお食
-
-
飼い猫に手を噛まれる!完全室内飼いでも破傷風の予防接種をしてきました!
先日、破傷風の予防接種、1年目3回目の注射をしてきました。 去年、チロに手
-
-
ペット用体重計購入!口きかないペット!物を言うのは体重!
前から欲しかったペット用の体重計をやっと購入しました。 ペット用と言っても、10g単位