乳酸菌でも出ない<(`^´)>猫の頑固な便秘対策 可溶性繊維に期待して…
便秘に悩む高齢猫のミントにフィトケアαやプラチナ乳酸菌をせっせと摂らせていましたが、
それでもやっぱりでなくなってしまいました。
いつも便がでないと家中に吐きまくりましたが、今回は、あきらめが早く、一回トイレでポーズをとってでないと、それ以上の努力はしない…
1週間位、わずかな便しかでないので、仕方ない、病院行き!
今回は以前浣腸と便のかき出しをしてくれた病院と違う動物病院へ行きました。
気持ちが落ちまくって行った私ですが、落ち着いた先生を見ると、ホッとしました。
先生、ホワイトボードを持ってきて、便秘の予防と対策を書いてくれました。
以下は先生が説明してくれたお話の内容です。
ロイカナの消化器サポート(可溶性繊維)を食べない子には
ロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性繊維)は便秘解消にはとっても有効な療法食。
ロイヤルカナン猫用 消化器サポート(可溶性繊維) 楽天市場⇒
我が家の便秘猫ユズはこれを食べてくれるので、便秘の悩みはなくなったけれど、ミントは食べない┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
先生、
「それじゃあ、可溶性繊維を単体で摂ってしまいましょう」
ということで、
粉かんてん
サイリウム
と、ホワイトボードに書きました。
粉かんてんはだし汁などで固めて、細かくし、それをフードに混ぜて食べさせます。
サイリウムは、入手方法としてはネットで売っているもので、人間のダイエットにも使えるオオバコの種皮のこと
このサイトでは、サイリウムについては、
ロイヤルカナン室内で生活する長毛の成猫用インドアロングヘアー 毛玉を吐く猫さんに!
この記事を参考にしてください。
粉かんてんは今、ミントにお試し中。結果はあとで記事にしますね。
サイリウムは種皮のままよりこれがあつかいやすそう↓
【京のくすり屋の無添加サイリウム】野菜不足やダイエットに!!スプーン1杯でレタス1個分の食物… |
下剤
サイリウムや粉かんてんでも便通が解消されないときは、便が中で硬くなる前に、下剤で対応。
ピコスルファートナトリウムという液体の薬…
ミントは、口をあかない子なので、液体でも飲ませられるか難しいのですが、これは一滴でいいそうなので、なんとかなりそうです。
価格は、この病院では1200円(税込)でした。
それでもダメなら浣腸、かきだし
今回は、病院で浣腸をしてもらいました。
「20分位でできますから…」と言うので、待合室で待っていると、
先生が診察室からでてきて、
「でないんですよ~ でも、まったく無駄かと言うとそうではなくて、便は柔らかくなっていますから」
と、言うことでした。
それから、診察室に入って、先生と話している間に、最初の塊がでて、
「しばらく経ってから帰りますか」
と言われたけれど、家のトイレの方がミントもしやすいだろうと思って、
「すぐ帰ります!」
帰りの車中ではタイヘンだったけれど、家に帰ると、た~くさんでました!
この病院での料金は、浣腸3000円、皮下点滴1000円、他再診料500円でした。
自宅でも浣腸していいの?
ネットで調べると、自宅で猫の浣腸をする方もいらっしゃるようで、私もしてみようと一応はイチジク浣腸の小さいのを買ってあるんだけれど、本当に自宅でやって大丈夫なのかと聞いてみました。
答えは、自宅でしてもいいそうです。
だけど、脱水になるので、それは気をつけないとダメなんだそう…
かきだしは
浣腸のほかに、先生が指をいれて、便をかきだすという方法もあります。
ミントは前の病院でこれをしてもらいました。
鎮静剤をしておこないました。
実際にやっているところをみたことはないのですが、先生の指、よく入りますよね。
ビニール袋にた~くさん、ミントの便が入っているのを見せてもらいました。よくとれるものです。と感心w( ▼o▼ )w オオォォ!!
できれば、便秘にならないように予防が成功すればいいんだけれど、未だにミントの便秘を改善できないでいる…
今度こそ、粉かんてんとサイリウムに挑戦してみよう!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
猫2匹の巨大結腸症 結腸切除術の詳細
ミントとユズが結腸切除の手術を受けました。 ミントは今、術後約50日、ユズは今、術後約20日。
-
-
頑固な猫の便秘の解消に フィトケアα-CD とプラチナ乳酸菌
猫のミントは13歳 以前から便が硬い子だったけど、老齢になってさらに出にくくなってしま
-
-
腸が活発になる抗生物質の副作用を便秘解消に利用!
浣腸をした! ミントは粉寒天が失敗に終わり、浣腸をしてもらいました。 「たくさんでましたよ」
-
-
猫の便秘対策 粉寒天でミントの便秘は解消した?!
獣医さんに教えてもらった便秘対策 まずは、粉寒天に挑戦してみました! 粉寒天を買